Main

Diary Archives

August 14, 2004

スピードの温度差

ウェブの仕事をしているときに、よく考えるのは、スピード。

クライアントはスピードを求めているけど、うまくこちらから出せるときと時間がかかってしまうときがある。でも、ウェブに限っていえば、やはりスピードは大切。
ただし、自分ひとりならなんとかなるものも、誰かと組んでいく場合にはやはりこのスピードについての認識が同じでないと仕事はうまくまわらない。

デザイナーに頼むときにも、ライターに頼むときにも。

この限られた時間のなかでなんとかするにはやはりそういった“スピード”についても説明しておかなくてはならない。ただし必ずしも検証等を考えるとすぐに公開できないものも多くあるよね。

September 30, 2004

いくつかのプロジェクト同時並行

いくつかのプロジェクトが同時並行で動く。 重なるときは重なるもので、大変ではあるけれども、おもしろいと言えばおもしろい。 そして、HTMLやデザインのスタイルは似てくることも多い。 ただし、ノリがあれば、のこと。いいチーム体制であればこそ、いくつもクリアしていけるのだ。

March 2, 2005

昨日ひとつアップ

昨日、ひとつウェブをアップした。

デザイン案出してから動きがなくって、どうするのかなぁ、と思っていたら、アップする日付だけはなんとかしたかったらしく、結局、先週から、HTML化していった感じ。
これは、ウェブの特性ですよね。即効性というのか、慣れというのか。それでも、スタイルシートを駆使して?!やったので、思ったりよりは、一度、スタイルシートが決まれば、スムースに進んだように思う。

けど、やっぱり丁寧に作っていきたいところではあります。

March 23, 2005

フラッシュとHTML

現在、フラッシュであるブランディングのページを作成している。

このフラッシュを使うべきかどうか?というところに実はこだわりが必要ではないだろうか?と思う。
なにがなんでもフラッシュを使う必要はないけど、インパクトやキャンペーンであれば有効な手段ではないだろうか? ユーザターゲットがひろいのであれば、必ずしも?でもないかもしれないけど。

このフラッシュを作る際には、同時にHTML版も用意しておきたい。
ページを印刷したい方や、イメージのポイントをじっくりとみたいひとも多いからだ。
それはもちろん対外的にだけでなく、内部であとで精査していくときにも有効であろう。

フラッシュをつくるときはぜひともオルタナティブに他の手段も同時に作成しておきたいものである。

January 18, 2006

TypePadなどでのブログ一般化の可能性

もうすでにブログは日本でもかなりの市民権を得ていると思う。 ブログも多く存在しているし、簡単にできるようになった…、と言われている。 けれども、実際に簡単かどうかはちょっと怪しい。 TypePadや、その機能を使っているココログやブログ人なども、簡単にできるようになっているけれども果たして誰でもか?というとそうでもない。たとえば、画像の投稿とか画像の大きさの設定とか。その辺での敷居もやっぱりあるかなぁ、と思う。 なぜこんなことを書いているかというと先日、そういう家庭教師をしてみているのだけれども、やはりひとによっては、まず、投稿を覚えてもらって、それになれたら画像を入れるようにという順序を経ていかないと一気には無理だからである。そういうひとに教えるという作業で私は私で、ひとのブログの使い方なんていう他のことが勉強できるなぁ、と思った次第である。 写真の投稿が出来るようになって、編集ができるようになって、といったところで最初はいいのかな。 まるで携帯電話のようにすべての機能を使わなくてもいいのだ。 そういう意味でも今後もますますブログが活動していくんだろうなぁ、と思う。

January 31, 2006

Webへの取り組み

どんどん進化していくこの業界でやっていくには、好奇心がなければ無理なのではないだろうか?

ウェブの制作体制を一新するために相談を受けていて感じたことは、

  • 待っていて学ぶものでもない、受け身ではいけないのだ。
  • 与えられただけのものをこなしていれば、すぐに追い越されていってしまう。
  • まずはやってみよう!の精神ではないだろうか。

と思う。

結局、日々、学び、取り組んでいくしかないように思う。これが正解なんて、ことはSEO対策を売りにしてくる会社をみていてもわかること。
「こうやれば絶対」って言われたら用心しないといけない。「おそらく」くらいの言い方をしてくれた方が信頼できる場合がある。

そんな世界で生きていると日々に追われて身体も心も疲れることもあるけれども、新しい発見にわくわくしたり、また、新しいことをこちらから提供して使ってもらえるとそれまたうれしいなんてこともある。

日々、トライしながら進んでいくしかないように思う、そんなこのごろ。

March 6, 2015

Web x MBA x English x Communication

Web x MBA x English x Communication Matrix



このように6つの可能性が出てくると考えました。

もちろん、すべてを一緒ということもあるでしょうけれども、より具体的に考え、どこにフォーカスしていくべきか考えるとこのような6つになると考えました。

1. Web x MBA - 企業のウェブ戦略はとても重要です。

2. Web x English - ウェブを英語化する際にもっと戦略的に、伝わるように!

3. Web x Communication - ウェブコミュニケーションツールをうまく活用しましょう。

4. MBA x English - 海外のビジネススタンダードで取り組んでいかなければなりません。

5. MBA x Communication - コミュニケーションのやり方次第で結果が変わってきます

6. English x Communication - ダイバーシティの中でのコミュニケーション(プレゼンテーション、交渉等)は英語を使えればいいわけではありません。

以上のようなことを踏まえていくことが出来ると考えています。

About Diary

This page contains an archive of all entries posted to WebDesigner.jp ーWeb x MBA x English in the Diary category. They are listed from oldest to newest.

Design is the previous category.

HTML is the next category.

Many more can be found on the main index page or by looking through the archives.

Powered by
Movable Type 3.34